ってことは単純に17年目ってことになり…、事務所内も色んなところが痛んできます

このパソコンもそう(今週末、メンテナンス部長が来てくれます!どんなパソコンにしようかなぁ)
合わせて、トイレの調子も悪かったので、ハウジング睦沢のトイレ担当(?)中村住役員に交換してもらいました

そこで事務員…密かに【寄贈】の文字を探しましたが見当たらず


さらにコンセント移設の場所もあるので、こちらは電気担当駒込役員にぜひ【寄贈

なんなら、油性マジックで【寄贈こまごめ】って書いちゃおうか

事務員…パソコンもトイレも大事使うからぁ〜


(…って、どっちも事務員が壊したわけじゃないっすよ〜

こちらは上之郷のKさま邸です

柱立て(新築などの場合は建前…上棟とも言いますね)を行いました。
いよいよ大工さんの出番です

ベテラン職人Nさんや若手のホープAさんの登場

長いことコンビを組んでいるので、とっても息のあったベストコンビです

ちなみにこのNさん…ふとっちょ社長より立派なお腹をしています

「あれっNさん、また成長した?」が挨拶代わりになっています(笑)

だってね

多分、邪魔だと思うんですよ〜

作業してる最中にうろうろしたり、あちこちのぞいたりね
時々今の作業はなに?とか、これはなんのためにするの?なんて…
ド素人の質問もしちゃうから

それでもいやな顔せず、写真を撮りやすいように道具どけてくれたり、やさしく教えてくれたり…そんな気遣いがありがたいなって思います。
家は、きっと生きてると思うんですよね

職人さんの作業のひとつひとつの積み重ねがあって、呼吸し始める…

完成してお客様にお渡しする時には、ドクドク波打つような生命力を持った家に…

きっと、なってると思います

さぁて、今日も頑張ろう\(^o^)/